教育とブロックチェーンをマーケターの視点で分析

ブロックチェーンやプログラミング教室、英語教室などのマーケティングをしているので、日々学習したことや成果を発信していきます

香取慎吾の成功に学ぶ売れるNFTマーケットプレイスの形

f:id:dohmoto:20210921115000p:plain

NFTマーケットプレイスの大手OpenSeaの8月の流通額が3,650億円になりましたね。2021年当初の予測では8月は300億円ということでしたが、10倍以上の結果となりました。

 

日本でも新しい地図とLINE BIMAXのNFTが1日で10000個が完売するニュースが有りました。

この結果からもNFTは現在、世界中から注目されています。

 

今回は新しい地図のNFTの事例より、これから出てくるNFTプラットフォームの形を予測してみようと思います。

 

新しい地図のNFTはなぜ1日で10000人が購入したのか?

 

9月6日18時より受付を開始したパラポーツ支援のためのチャリティ企画が1日で10,000人に達成したというニュースに激震が走りました

 

wwwwcontents.atarashiichizu.com

 

1日で10,000人に達するのはNFTアート市場極めて異例のことだそうです。

なぜ、これほどまでの異例のスピードで10,000人達成したのでしょうか?

 

それは、新しい地図が市場に合わせてNFTを作ったということが言えると思います。

では、どのような仕組みがあったのかを見ていこうと思います。

 

香取慎吾のNFTはファンに購入しやすい形にしていた

今回のチャリティ企画は香取慎吾さんが書いた壁画をNFTにして、10,000人に購入して、収益金をパラスポーツに支援するというものでした。

 

NFTの価格は3,900円で、購入した人全員に同じ壁画のNFTアートが送られ、二次流通や転売はできないものです。

 

今回のNFTですが、ファンに購入しやすい形にしていたため、一気に10,000人集まったと思われます。

 

ファンに購入しやすい購入方法

 

購入しやすい形とは、価格帯と決済手段です。

価格は3,900円

決済手段はクレジットカード決済、コンビニ決済、Eペイジー

 

購入方法は新しい地図のオンランショップでNFTの商品を購入

購入した人はLINE BIMAX上でNFTアートを受け取ることができるという手順でした

 

LINEのNFTを採用ということだったので、てっきりLINEの仮想通貨LINKで購入すると思っていました。

www.watch.impress.co.jp

 

一見、遠回りのように見えますが、ファンにとっては普段購入している方法と同じため、すぐに10,000人に達成したのでしょう。

 

NFT=仮想通貨ではない

香取慎吾のチャリティ企画はNFTの価値観をぶち壊した事例とも言えます。

今までNFTというと、OpenSeaなどで代表されるNFTマーケットプレイスで公開し、仮想通貨で売買されると考えていました。

 

香取慎吾さんのNFTは、クレジットカード決済で購入できるということで、NFTアートの生成とユーザーへの送信にブロックチェーンを使っているというものです。

 

今後は、多様な決済手段が使えるNFTマーケットプレイスが出てくるでしょう。

 

NBA TOP SHOTは多様な決済手段を準備

ちなみに、多様な決済手段使ったNFTマーケットプレイスは存在します。

それは、NBA TOP SHOTです。

 

NBAプレイヤーの動画トレカのNFTです。

NBA TOP SHOTを詳しく見ると、NFTを購入する際、クレジットカード決済か仮想通貨を選ぶことができるという表記がありました。

 

Dapper on Flow is a custodial wallet with the ability to allow purchases with fiat currency via credit cards and cryptocurrency via your existing wallets. 

Dapper on Flowは、クレジットカードを介したフィアット通貨と、既存のウォレットを介した暗号通貨での購入を可能にする機能を備えたカストディアン・ウォレットです。

出典元:NBA TOP SHOT

 

すでに一部のマーケットプレイスでは、決済手段を選ぶことができるNFTマーケットプレイスが存在するため、今後でてくるマーケットプレイスは同様のものが出てくるでしょう

 

NFT2.0の始まり

NFTマーケットプレイスはこれからが始まりです。

NFTアートは75億円で売れたという事例が、NFT1.0なら、今後の発展の形がNFT2.0となるでしょう。

 

NFT2.0は既存のマーケットプレイスだけではなく、自社のサイトで展開する仕組みが出てきて、仮想通貨を知らないユーザーでも手軽にNFTを購入できるでしょう

 

まとめ

NFTマーケットプレイスの形はドンドン変化してきています。大手のOpenSeaはそのまま残っていきますが、それ以外のマーケットプレイスは変化していかないと生き残れないですね。

 

独自のNFTマーケットプレイスをつくることができるもの一つの利点ですね